印刷する時ソフトが無い場合
図面や書類の電子データを印刷する際、表示・印刷できるソフトが無い場合は印刷することが出来ないのでしょうか?
こういう事はプリンタもしくはソフトが手元に無い場合に、よく発生します。
例えばAutoCADで大型図面を作成して、AutoCADがインストールされていない別のパソコンからプリントしたい時などです。
基本的に電子データを印刷するには、閲覧できるソフトをインストールするのが良いです。
しかし、場合によってはセキュリティーの関係等でインストールが難しい事もあります。
こういう時はプリンタファイルが便利です。
プリンタファイルとはプリンタ依存のプリントイメージファイルです。
電子データを作成するパソコンに、出力するプリンタ機種のプリンタドライバをインストールすることで、プリンタファイルを作ることが出来ます。
プリンタファイルはプリンタに依存するので、出力するパソコンにソフトがインストールされていなくても、出力するパソコンに接続されているプリンタが間違っていなければ印刷することが出来ます。
これを利用すれば、ソフトがインストールされているパソコンと、プリンタが接続されているパソコンが別々にあったとしても、自由に印刷することが出来ます。